ゲーム

スプラ3はウデマエが下がらない?バンカラマッチ仕組みを簡単解説!

スプラ3 ウデマエ バンカラマッチ 仕組み

2020年9月9日に発売された大人気シューティングゲームのスプラトゥーン3。

大好きなみなさんは1日何時間もプレイしちゃいますよね(笑)

さて、前作のガチマッチに続いて今作も自身のウデマエを試すバトルがこれ!

「バンカラマッチ」

現在はCランクからSランクまでのランク帯が設けられていますね。

しかし、スプラ3ではこんなウワサが。

ウデマエが下がらない!?

スプラトゥーン2でガチマッチをしていたプレイヤーのみなさんからするとビックリな仕組みですよね。

そこでこの記事では!

  1. スプラ3のウデマエが下がらないウワサはホントか?
  2. バンカラマッチの仕組みやルールを簡単に解説

上記の2点を読者のみなさんにわかりやすくお伝えできたらと思います。

スポンサードリンク

スプラ3のウデマエが下がらないウワサはホントか?

スプラ3のウデマエとはバンカラマッチというバトルの成績で反映される自身のランクの事です。

最近ウワサになっているウデマエが下がらない件について調べてみました。

スプラ3のウデマエが下がらないウワサはホントか?その①

ウデマエは下がらない

これは朗報です。

スプラ2のガチマッチをしていたみなさんは必見ですよ。

スプラ2のガチマッチでは負け続けるとウデマエメーターが壊れて一つ下のランクに下がるという仕様でしたね。

しかし!

スプラ3では一度上げたウデマエからどんなに負け越しても下のランクに下がることはありません。

ですが、負け続けるとウデマエポイントが「-9999」という絶望的な数字に!

これに関しては賛否両論ありますね。

しかし、新たに別のシステムが導入されていますので続きはその②でお話します。

スプラ3のウデマエが下がらないウワサはホントか?その②

3か月毎にウデマエがリセットされる

これはスプラ3のウデマエのシステムのようです。

全プレイヤー対象で3か月ごとにプレイヤーのウデマエがランクに応じてある程度下がりリセットされる仕様になっているようです。

原則2段階減少するとされています。

スポンサードリンク

スプラ3バンカラマッチの仕組みやルールとは?簡単に解説

スプラ3のバンカラマッチとは、スプラ2でいうガチマッチの事です。

ランクが10になったら遊べるようになります。

スプラ2の頃からウデマエを競うことで人気がありますよね。

ウデマエのランクが上がれば上がるほど嬉しいし自慢にもなります。

ここではバンカラマッチの下記5点を調べました。

  1. ウデマエポイント
  2. ウデマエのランク
  3. バンカラマッチのルール
  4. バンカラマッチ(チャレンジ)
  5. バンカラマッチ(オープン)

ウデマエを競うバンカラマッチの仕組みを簡単に解説いたします。

スプラ3バンカラマッチの仕組みとは?ウデマエポイントを解説

スプラ3のバンカラマッチはウデマエポイントを競うルールです。

ウデマエポイントの獲得方法は単純です。

「バンカラマッチに挑戦し、勝利する」

以上!

勝利を重ねてスプラ3の高みを目指しましょう!!

スプラ3バンカラマッチの仕組みとは?ウデマエのランクを解説

スプラ3のバンカラマッチの仕組みですが、現在はウデマエのランク帯がこのようになっています。

Cランク帯 C- ⇒ C ⇒ C+
Bランク帯  B- ⇒ B ⇒ B+ 
Aランク帯  A- ⇒ A ⇒ A+ 
Sランク帯  無し ⇒ S ⇒ S+ 

最高ランクは今のところ「S+50」でカンストですね。

今後のアップデートでXランクも解放されるでしょう!


ランクを上げるには昇格戦に挑戦

ランクの節目にはウデマエランクを上げる為に昇格戦に挑む必要があります。

昇格戦のポイント

  1. ウデマエポイントを支払って挑戦
  2. 3勝すれば昇格、3敗でランク維持
  3. チャレンジのソロで参加可能

※昇格戦で勝てない方へ

「好きなルールで挑戦してみましょう」

苦手なルールで挑戦するよりも勝つ確率は上がるはずです。

頑張りましょう!

スプラ3バンカラマッチのルールとは?4種類のルールを解説

スプラ2のガチマッチと同じ内容になりますがご紹介します。

スプラ3のバンカラマッチのルールこんな感じです。

スプラ2からやっている人はおなじみのルールになりますね。

ルールごとに勝利条件が違うので、しっかりとルールを把握して挑戦しましょう!

スプラ3バンカラマッチの仕組みやルールとは?チャレンジを解説

スプラ3バンカラマッチ「チャレンジ」の仕組みやルールを解説します。

  1. ソロで参加。フレンドと参加は出来ない
  2. 先に5勝、または3敗時点でポイント付与
  3. チャレンジのポイントはハイリスク、ハイリターン
  4. 試合ごとの活躍でボーナスポイントあり

「チャレンジ」まとめ

勝つとポイントが多くもらえる「チャレンジ」は手っ取り早くポイントを獲得したいプレイヤー向けです。

そのかわり、失うのも早いので覚悟して臨みましょう。

そして、フレンドとの共闘も出来ないので完全に自分の実力がもろにでる仕様となっています。

スプラ3バンカラマッチの仕組みやルールとは?オープンを解説

スプラ3バンカラマッチ「オープン」の仕組みやルールを解説します。

  1. フレンドと参加が可能
  2. ポイント付与は1戦毎に獲得
  3. ポイントの恩恵は少ない
  4. 試合ごとのボーナスポイントは無し

「オープン」まとめ

フレンドと参加し共闘できる「オープン」は仲間と気楽に楽しみたいとき向けです。

その分獲得ポイントの増減もあまりないのでストレスなく参加できますね。


スプラ3バンカラマッチの仕組みやルール解説の総集編

補足POINT

バンカラマッチの総集編です。

わかりやすいのでご参考にどうぞ!

スプラ3はウデマエが下がらない?バンカラマッチ仕組みを簡単解説!まとめ

この記事のまとめです。

  1. スプラ3のウデマエは一度上がれば下がらない
  2. ウデマエは3か月にリセットされ2段階下がる
  3. ウデマエアップには昇格戦で3勝すること
  4. バンカラマッチのルールはスプラ2と変わらず4種類
  5. バンカラマッチにはチャレンジとオープンがある

スプラ2のガチマッチとは大幅に変更はないようですが、

スプラ3のバンカラマッチはウデマエが下がりにくい仕様になっていますね。

ウデマエが下がらないことでモチベーションが下がらない事にもつながりそうです。

今後のアップデートでXランクも解放されるそうなので練習してスプラの高みを目指いしていきましょう!