BTS・TXT・ENHYPEN・SEVENTEENの楽曲で楽しむことができる音ゲーがあるのはご存知ですか?
それぞれのグループのファンにはたまらないゲーム、リズムハイブについてご紹介していきたいと思います。
「リズムハイブがクリアできない。」
「急に難易度が上がってクリアできない。」
という声も多いのですが、攻略のコツやリズムハイブを効率的にクリアするコツはあるのでしょうか。
また、ゲームのルールや内容などはご存知ですか?
最近ファンになり、リズムハイブをこれから始める方も多いと思いますのでゲームのルールや内容も合わせてご紹介していきます。
目次
リズムハイブがクリアできない?難易度高め?
BTSが所属するレーベル、HYBEの音楽ゲームアプリのリズムハイブ。
好きなアイドルグループを選択し、人気曲がいっぱい収録されていてファンにはたまらないゲームなんです。
2021年2月5日にリリースされた後、リリース1年記念でセブチのIPを新規搭載するなど大型アップデートをし、更なる進化を遂げています。
リズムハイブとは?どんなゲーム?
🎧 #TOMORROW_X_TOGETHER NEW SONG
— Rhythm Hive Official (@RhythmHive_twt) August 18, 2022
I’ll never be a trust fund baby, no
그 삶이 내 거면 왜 안 되는 걸까?#Trust_Fund_Baby#RhythmHive #리듬하이브 #TXT #투모로우바이투게더 pic.twitter.com/jNNiaeZZ3a
このゲームはFacebook・Twitter・Google・Weverseなどのアカウントで登録する方法かゲストでゲームに参加する方法があります。
ゲストで始めた方は、ゲーム内で得た報酬やレベルなどのデータが消失する可能性があるので、最初からお持ちのアカウントで登録してスタートすることをオススメしています。
もしゲストで始めたという方は[環境設定]→[アカウント連携]から新規アカウントを連携できますよ。
BTS・TXT・ENHYPEN・SEVENTEENの曲にあわせ、ライブモードでゲームに挑戦し、スタジオモードなどで練習をすることができます。
アップデートによって曲が増えていくようになっていて、新曲の追加だけでなく、新規のスーパーハード楽曲も追加されていくので、結構難易度が高めのものにもチャレンジができますよ!
リズムゲームだけでなくフォトカードを集めたり、ダイアリー機能というスクラップしていくような機能も搭載!
CHEER THEME UPDATE💕
— Rhythm Hive Official (@RhythmHive_twt) August 19, 2022
<#SEVENTEEN No.1>
응원 테마와 함께 응원 모드를 즐겨보세요!
Enjoy the Cheer Mode with the Cheer Theme!
応援テーマと一緒に応援モードを楽しみましょう!#RhythmHive #리듬하이브 #세븐틴 pic.twitter.com/ej0vA2GyVj
1番新しいコンテンツでは応援モードというものが登場していますよ!
セブチの掛け声は難しくて面白くて有名ですが、掛け声も一緒に覚えられそうなコンテンツになっています。
신규 콘텐츠 [응원 모드] 공개까지 D-1✨
— Rhythm Hive Official (@RhythmHive_twt) August 17, 2022
궁금해할 Hiver를 위해 플레이 영상을 살짝 공개합니다!#리듬하이브 에서도 콘서트의 분위기를 느껴보세요.
그럼 우리, 내일 [응원 모드]에서 만나요❤️#RhythmHive pic.twitter.com/mOpD4rKJAf
曲の追加だけでなく、コンテンツ追加でユーザーが飽きない工夫もバッチリですよね!!
基本操作は簡単でBTSなどのファンの方は耳馴染みのある曲での音ゲーになるので比較的初心者でもやりやすいと言われているリズムハイブですが、なかなかクリアができないという声があるようです。
リズムハイブクリアできない?
リズムハイブどうしてもクリアできない😫
— KIriN (@RK424) March 28, 2021
全員20で足並み揃ってしまった…#リズムハイブ #岩手army pic.twitter.com/xVL5G8lhEj
多くの方が壁にぶち当たっているのがレベル20あたりのようです。
SNSでもリズムハイブのレベル20クリアできないという声が続出。
BTSのシーズン1の「FIRE」もシーズン2の「Wings」など多くの方が苦戦しているようですよ。
つんでる…クリアできない。
— むぎ(밀) (@HTT_KEY_MUGI) March 21, 2021
リズムハイブのヨンジュン20レベル誰か助けて! pic.twitter.com/ATEprmChTv
TXTの「Cat &Dog」など他グループもかなり難しいようですが、やはりリズムゲームに慣れていない人には難しいのでしょうか?
200回以上同じレベルに挑戦してもクリアできないという声も・・・。
まずはスタジオモードで練習してみましょう!
難しいと感じたレベルの曲は、まずはクリアを急ぐよりもスタジオモードで練習し、慣れるまでやってみることがいいかもしれません!
チャプタークエスト30は、環境設定「OUT」にするとやりやすいよ。いきなり現れるノーツを慌てて叩くより、見えてた方がよくない? #リズムハイブ # pic.twitter.com/VQ66G5QPsJ
— おなかぐー (@onkg0417) February 8, 2022
環境設定でのスピードを【スピード5】に変更したり、フェイドをInから【Out】に変更するとやりやすいというユーザーが多くいます。
ちなみにフェイドのInはノーツが一旦消え、ライン付近で現れる仕様。
フェイドのOutは最初からノーツが表示され、ライン付近で消える仕様になっています。
- フェードでノーツが遅く現れたり、早く消えたりします。
- スピードの変更でノーツが詰まった曲は見やすくなる。
曲選択後にオプションからバイブレーションやスピード・ミラー・フェイドなどを選択することができます。
環境設定で色々と自分のやりやすいスタイルを見つけることをオススメします!
リズムハイブの攻略のコツは?
リズムハイブをこれから始めようという方はまず、ゲームの基本的ルールや内容を知っておくといいかもしれません。
ゲームのモードやルールはシンプルなのですぐにゲーム自体は始められそうですよ!
またリズムハイブの攻略のコツ、音ゲーのコツなども合わせて紹介していきます。
リズムハイブの内基本ルールと攻略のコツは?
基本ルール
・ノーツが線状に来た時にタップ
通常ノーツはタップで、長めのノーツは長押ししノーツの最後にタップをやめる。斜めに長いノーツは線に沿って長押ししながらスライドする。
・ゲームモードは4種類
チャプターステージ・スタジオ・ライブステージ・応援モード
まずはリズムハイブのリズムゲームをするのに必要な簡単なルールは上記の2点。
- チャプターステージ…各ステージを順番にクリアして報酬を獲得するモード
- スタジオ…練習モードで、1番のみのショートバージョンとフルバージョンの選択が可能
- ライブステージ…複数のユーザーと1番のみのショートバージョンとフルバージョンを楽しむことが可能
- 応援モード…グループの楽曲の実際の応援方法や掛け声に合わせてペンライトを振るモード
このようにモードが選択できるようになっていますので、最初はどんな感じのゲームなのか色々と試してみるとゲームの進め方が掴めるようになりますよ。
攻略のコツは?
MIC Drop ノーミス!!嬉しい🥳🎉
— ちっきー (@rtm_hive) September 17, 2021
今回は人差し指で挑戦しました!
普段は親指です!譜面が難しくて出来ない時は人差し指で挑戦します←#RhythmHive #リズムハイブ https://t.co/nJYhIAuzvJ pic.twitter.com/LMKWbsiUWd
・環境設定でのスピードやフェイドの変更
・人差し指と中指でタップ(指を離すタイミングに注意)
・スタジオモードでひたすら練習
・イヤホン着用で音をしっかり聞く
・環境設定でのスピードやフェイドの変更
これは上記でも紹介した方法ですが、ハード以上のスピードだとノーツを追うのに目が追い付いていかなくなるので、スピードを上げて一度に見えるノーツの数を減らすことで、感覚的に押しやすくなります。
フェードもタップするラインでノーツを判断しタップしがちですが、早めから見えていることでライン上よりも少し上の部分でノーツを確認しておくとより正確性が上がるという意見が多いようです。
・人差し指でタップ
親指でやる方、人差し指でやる方、スーパーハードになってくると複数の指で使う方などいますよね。
個人的には机に置いて人差し指と中指でタップする方法が1番いいように感じました。
親指だと遅くなりがち、人差し指だと早くなりがちなど、指のよって面積が違うので、長めのノーツの離すタイミングは注意が必要ですよ。
・スタジオモードでひたすら練習
初見でいきなり難しい曲はなかなかクリアができないですよね。
そして、何度も何度もクリアできずにいると、なんだかイライラしたり曲自体が嫌になったりしてしまいます。
そういう時はスタジオモードでクリアを前提にせず、指の動きやノーツの把握に力を入れてみてはどうでしょうか。
手が勝手に動く?ノーツを覚えてしまう?そんなレベルまで練習したらすごいですよ。
・イヤホン着用で音をしっかり聞く
ファンの方は耳馴染みのある曲ですが、韓国語のリズムやラップなどのリズム案外難しいですよね。
原曲をしっかり理解することや歌詞の言葉を理解することもいいですが、まずはイヤホンやヘッドフォンを着用し、低音やラップのリズムなどしっかり音を拾ってみてください。
たまに、無音でやってみると案外ノーツに集中できて、すんなりクリアできちゃうなんてこともあるかもしれません。
とりあえず全曲スタジオ(short)でプレイしてみた!
— 白子 (@whiteriver0701) February 10, 2022
色んな曲あって楽しい😆#RhythmHive #リズムハイブ pic.twitter.com/HW7Gz6VH5r
ゲームモードもアップロードで新しくなり、様々な楽しみ方ができるリズムハイブ。
BTSをはじめ、HYBE所属グループの世界中のファンがプレイしているゲームなのでぜひ始めてみてくださいね!!
大人気の曲で楽しく音ゲーにチャレンジ!コツをマスターしてどんどんクリアしよう!
今回はBTS・TXT・ENHYPEN・SEVENTEENの楽曲でリズムゲームが楽しめるリズムハイブのついてご紹介しました。
パフォーマンスカードを集めたり、ダイアリー機能で他のユーザーのダイアリーを訪問できるなど、様々な遊び方がある魅力的なゲームとなっています。
クリアができない?という声も多かったリズムハイブの攻略のコツは、環境設定でのスピードやフェイドの変更が1番のキーポイントと言えそうです。
また、スタジオモードでの練習や使用する指や、音楽の音を拾いやすくするためにイヤホンを着用してみるなど参考にしてみてください。
アップデートし、応援モードが追加され再び話題になっているリズムハイブ。
応援モード早速やってみましたが、なんだか難しい・・・
掛け声も覚えられてペンライトを振るのが楽しいので、頑張って進めてみたいと思います。
推しの曲を聴きながらのゲーム、とても楽しいのでオススメですよ!