皆さんはポイ活されていますか?
ポイントサイトを経由して、様々な案件(条件)を満たしてポイントを報酬としてもらいます。
このポイントを貯めて電子マネー・ギフトカード・現金などに交換していくことを、俗にいう『ポイ活』と呼ばれます。
今回はゲーム案件に絞ってお話ししていきます。
ゲームタイトルは「パズル&サバイバル(以下:パズサバ)」。
よく広告で見かけたことがある!!という方も多いのではないでしょうか。
この「パズサバ」でのポイ活に関して。
ポイントサイト同士を比較することによって、どれだけ違いがあってお得になるか、無課金で「パズサバ」でのポイ活をした時、どの範囲まで達成することができるのか。
この2点を中心に、できるだけ簡単にお話ししていきたいと思います。
パズルサバイバルのポイ活比較はどちらがお得?
では「パズルサバイバル」でのポイ活についてお話ししていきます。
まずは登録したポイントサイト別に案件内容と報酬(=ポイント)を確認しましょう。
検索してみるとランキング形式でポイントサイト別の報酬と案件内容が記載されています。
まずこちらを参考にしてみると良いでしょう。
もうすでにポイントサイトを活用されている方は、利用されているポイントサイトでゲーム案件が出ていないか調べてみましょう。
今回は「パズサバ」に絞ったポイ活です。
「パズサバ」で同じ案件であっても、ポイントサイトによってもらえる報酬の違いを比較してみましょう。
まず単純にポイントの付与が大きかったのはCOINCOME。
案件内容はこちら。
いわゆるステップアップ案件というものです。
段階的に設けられてる条件を成果達成期限中にクリアできた分を加算していき、合計されたポイントを報酬としてもらうことができます。
ここでは全ステップ6までクリアできたら、合計報酬として4400pt。
ちなみにCOINCOMEは1pt=1円の交換レートとなるので、4400円分相当のptがもらえるので大きいですよね。
続いてはモッピー。
こちらはステップアップではないですが、最終クリアする条件は一緒で2400pt。
モッピーの交換レートも1pt=1円なので2400円分相当になります。
同じ案件内容ですが、結果としてここまで報酬に差がありました。
念のため、ここについて誤解がないように書いておきます。
今回はあくまで「パズサバ」の一つの案件を例にしたものです。
単純にモッピーよりCOINCOMEの方が優れてるとかではないです。
ポイントサイトによって取り扱っているものが違ったり、力を入れているジャンルが違います。
なのでどこのポイントサイトを利用する基準はご自分ががどうお得かどうか。
あとはジャンルや案件内容によって違うので、ご自分がなにでポイ活をしたいかによって比較するのが良いでしょう。
ポイ活で始めた #パズサバ だけど面白い
— ぽぽん (@popon_miitomo) June 22, 2022
そして0.8%の星5なんて当たらないだろうと思ってだけどまさかの4コインめでカケラ20枚の当たり#ラッキーセブン pic.twitter.com/BJnERVYLmn
パズルサバイバル無課金でできる範囲は?
ここでは「パズサバ」を無課金でポイ活できる範囲について、お話ししていきたいと思います。
前提として「パズサバ」は無料のアプリゲームです。なので当たり前ですが、無課金で始めれます。
では無課金のまま「パズサバ」をプレイして、どこまでポイ活として報酬を獲得できるか。
まず「パズサバ」に関してのゲーム案件としては、『コントロールセンター(以下:CC)レベル22到達』という案件が多いです。
他はそれよりも比較的、簡単な条件ばかりでした。
今のところ、この『CCレベル22到達』以上で出されている案件を確認できてません。
なので、ここの冒頭で言ってる範囲として考えた場合は、この『CCレベル22達成』条件が目指す目標範囲となります。
では問題の無課金でこの『CCレベル22達成』までのステップアップ案件にチャレンジした際には目標範囲までクリアが可能なのでしょうか。
結果的には目標範囲である『CCレベル22到達』は可能でした。
なので答えとしたら、現在の『CCレベル22到達』までの案件内容ならば、ポイ活として「パズサバ」は無課金で最大報酬を狙えるということになります。
ただし、そんなに簡単には達成できるものでもないようです。
成果達成期限内で『CCレベル22達成』するには、戦略的に計画を立てて根気強く「パズサバ」をプレイし続けなければいけません。
ここまでは真剣にポイ活してないよ、って方ももちろんいらっしゃると思います。
そんな方はステップアップ案件の簡単な範囲の条件にチャレンジするのも良いのでは、とも思います。
例えばステップアップ案件の条件の中には「星5英雄獲得」というのがあったりします。
こちらを調べてみたら報酬は少ないですが、普通に楽しんでプレイしていれば簡単にクリアできるようです。
ポイ活でも無理なくできる条件の範囲を知るということも大事かもしれませんね。
こんばーんわにざめ🦈🦈
— シン@ポイ活鮫(気力がある時にしかやれてない勢) (@Shin_poikatsu) February 13, 2022
今週のポイ活の結果は4461円だったしゃめー🦈🦈
だいたいパズサバのおかげしゃめー🦈
やっとレベル17になったよー!22レベル行けるかなぁ…… pic.twitter.com/ryXnpnS2te
パズルサバイバルのポイ活比較はどちらがお得?無課金でできる範囲は?まとめ
ここまで「パズサバ」でのポイ活に関して、お話しさせていただきました。
「パズサバ」に関わらずゲーム案件では簡単な条件は、他のゲームなどでも数多くあるので楽しみながらコツコツ報酬を貯めていくのも楽しいですよね。
あと無課金でのお話しもしましたが、微課金程度ならアリという考え方もありますよね。
獲得した報酬よりも少ない、いわゆる微課金なら差額分を引いても十分にプラスになりますよね。
もちろん、完全無課金よりは獲得報酬は減りますが、考え方をちょっと変えてゲームをしていったらもっと簡単に楽しくポイ活できるかもしれません。
ご自分に合ったスタイルで、お得に楽しくポイ活を楽しんで下さいね。