ゲーム

ポケモンSV新しいポケモンは?テラスタルはどう活用するべき?

ポケモンSV 新しいポケモン テラスタル 活用

大人気シリーズの9作目。

ポケットモンスター スカーレット・バイオレット(以下:ポケモンSV)

今作はオープンワールドになっていて、3つのストーリーを順番など関係なく自由にプレイができるようになっています。

新しい御三家、伝説ポケモンはもちろん、「テラスタル」といった新要素も盛り沢山。

そして気になって仕方がない存在感溢れるあのポケモンたちやみんなでバトルできる「テラレイドバトル」

今回はそんなポケモンSVの気になる点を簡単にまとめて紹介していきたいと思います。

スポンサードリンク

ポケモンSV新しいポケモンはどんなキャラがいる?

新作が発表されるたびに気になる新しいポケモン。

ここではポケモンSVに登場する新しいポケモンについてお話ししていきます。

・おなじみの御三家はどんなポケモン?

・気になる伝説ポケモンは?

・他にどんな新しいポケモンが登場する?

ポケモンSV おなじみの御三家はどんなポケモン?

はじめのパートナーポケモンとして選ぶことができる御三家ポケモン。

新作をプレイするたびに、くさ・ほのお・みずタイプで悩んでしまう方も多いはず。

タイプ別だったり、そのフォルムの可愛さで悩んだりと様々です。

残念ながら新しい御三家ポケモンの進化形態などは発表されていませんが、特性の記載があったので簡単に解説していきます。

ニャオハ:【特性】しんりょく

HPが1/3以下になると、くさタイプの技の威力が1.5倍になる

ホゲータ:【特性】もうか

HPが1/3以下になると、ほのおタイプの技の威力が1.5倍になる

クワッス:【特性】げきりゅう

HPが3分の1以下になると、水タイプの技の威力が1.5倍になる

この新しい御三家ポケモンがどのような進化をして、どんなタイプのポケモンになっていくのか、これから楽しみですね。

ポケモンSV 気になる伝説ポケモンは?

新作のポケモンが発表されるとまず気になるのは、やっぱり新しい伝説ポケモンの存在ですよね!

毎回パッケージに描かれている新しい伝説ポケモンを楽しみにされている方も少なくないはず。

ポケモンSVで登場する新しい伝説ポケモンはコライドンミライドン

しかも今回の新しい伝説ポケモンは、ポケモンライドのように乗って一緒に冒険できるんです。

陸・海・空にわたって、伝説ポケモンに乗って移動できるなんてスゴイ!!

どのような出会いかたをして一緒に冒険することになるのか、とても気になります。

コライドン、ミライドンの乗り物状態について、簡単にまとめてみました。

コライドン

【しっそうけいたい】
バイクのようになるが、強靭な四本の足で走る

【ゆうえいけいたい】
喉の部分を浮き輪のようにして、手足の指を使って泳ぐように進む

【かっくうけいたい】
頭の捻れている毛を翼のようにして、空へ飛び上がって滑空する

ミライドン

【ドライブモード】
尻尾と喉をタイヤのように変形させ、エネルギーを発生させて進む

【フロートモード】
リングの回転と脚部の噴射口からのジェット噴射で、水上を走る

【グライドモード】
頭のアンテナを伸場してエネルギーの膜を張り、空をグライドする

気になったのはコライドン、ミライドンともに同じ地形を移動できるのにあえて名称を分けているところ。

お互い移動できない地形があるのかもしれないので、これは気になるところですね。

ポケモンSV 他にどんな新しいポケモンが登場する?

ポケモンSVでは他にもたくさんの新しいポケモンが登場します。

その中でも今作では、もしかしたら伝説ポケモンよりも注目されているポケモンかもしれません。

みなさんの中でも気になっている方は多いのではないでしょうか。

公式HPではこの2体について、特性や覚える技についても記載してあります。

グレンアルマ・ソウブレイズ:【特性】もらいび

ほのおタイプの技を無効化し、自分のほのおタイプのポケモンの技の威力が1.5倍になる

グレンアルマ:【覚える技】アーマーキャノン

左右の肩当てを移動させて、自分の鎧を燃える弾として腕を大砲のように撃つ、ほのおタイプの特殊技

グレンアルマの技の中でも非常に強力だが、威力と引き換えに防御と特防が下がる

ソウブレイズ:【覚える技】むねんのつるぎ

この世への未練を剣先に込めて斬りつける、ほのおタイプの物理技

斬った傷から生命エネルギーを吸い取り、与えたダメージの半分のHPを回復

なんとなく他のポケモンとはちょっと違う雰囲気を持ってて、ストーリーに関係してくるポケモンのような気がしていまから楽しみです。

他にも気になる新しいポケモンがいるのですが、こちらのポケモンについては最後のほうで触れたいと思います。

スポンサードリンク

ポケモンSVテラスタルはどう活用するべき?

ポケモンSVで発表された新要素「テラスタル」

前作のポケモンソード&シールドの要素「ダイマックス」のように、ポケモンSVの舞台パルデア地方で起こる現象のことです。

ここではそんな「テラスタル」についてお話ししていきたいと思います。

・新要素「テラスタル」とは?

・テラスタルの気になる特徴って?

・テラスタルのオススメ活用方法は?

新要素「テラスタル」とは?

まずテラスタルとは何か?

冒頭でも書きましたがパルデア地方特有の現象で、頭にテラスタルジュエルが王冠のようにあらわれ、体はカットした宝石のように変化します。

ではどのようにテラスタルさせるのか。

簡単に解説すると特別な道具「テラスタルオーブ」を使うことによって、ポケモンをテラスタルに変化させることができます。

前作のポケモンソード&シールドでいうダイマックスバンドを使って、ポケモンをダイマックスさせるのと同じですね。

公式HPで「テラスタルオーブ」は一部の認められたポケモントレーナーのみが持つことができるとある。

この点から主人公は最初テラスタルを使うことはできませんが、一部の認められたポケモントレーナー=各ジムリーダーなどはこのテラスタルを使ってバトルしてくるのでしょう。

テラスタルの気になる特徴って?

ではこのテラスタルには、どんな特徴があるのでしょうか。

まず全ポケモンがテラスタルすることができ、タイプと同じ全18種類のテラスタルタイプが存在します。

特徴としてはテラスタルすることで、持っているテラスタルタイプにポケモンを変化させることができるのです。

複合タイプのポケモンでもテラスタルすると単一のテラスタルタイプに変化する。

テラスタルタイプは18種類あるので、もちろん元々のタイプと同じテラスタルタイプが一致することもあります。

この場合にはそのタイプがより強化されて技の威力が上がります。

同種、同タイプのポケモンであっても持っているテラスタルタイプの組み合わせは様々だということですね。

中にはテラスタルタイプの組み合わせが珍しいポケモンもいるようで、どのようにゲットできるのかは最後のほうで触れたいと思います。

テラスタルのオススメ活用方法は?

ここまで新要素のテラスタルについてお話ししてきましたが、いかがだったでしょうか。

最後にテラスタルで役立つ活用方法について紹介していきたいと思います。

この上記のツイートのように、テラスタルタイプに変化することで元々弱点だったタイプを克服できたり、特性を活かしたバトルが可能に!!

このように「テラスタル」はポケモンSVにおいて肝心な要素となるのは間違いないので、より良い活用方法を探してみてくださいね。

ポケモンSV新しいポケモンはここが面白いぞ!

ここまで簡単にですが、ポケモンSVについてお話ししてきました。

面白い要素が多すぎてほんの一部しかご紹介できませんでしたが、ポケモンSVの面白さは伝わったでしょうか。

今作はオープンワールドになったことによって、3つのストーリーを自由に冒険できるのがまず楽しみで仕方ないです!

個人的には秘伝スパイスを入手するという新しいストーリーと新登場のヌシポケモン、ガケガニが気になります。

ヌシポケモンって、ゲットすることはできるのかな?

他にもマルチプレイが可能になっていることから、「テラレイドバトル」で珍しいテラスタルタイプを持つポケモンとバトルすることができます。

ぜひみんなで協力して、珍しい組み合わせのテラスタルタイプを持つポケモンをゲットしましょう!

あとはこんな鋭い考察される方も多くいらっしゃいましたね。

こんなふうに発売前からポケモンSVを楽しみにされている方が多いのは、根強いポケモン人気を物語っています。

これからも色々な情報が解禁されていくと思いますが、それらを楽しみながらポケモンSVの発売日を待ちましょう!!