みなさんはパズル&サバイバル(以下:パズサバ)の隔週でやってくるエースコマンダーはプレイしていますか?
なかなか初心者ユーザーの方はランキングに入るのも難しい、と諦めかけている方もいるかもしれませんね。
今回はそんな初心者ユーザーに向けて、知っておかないとポイント獲得で損してしまう点や少しでも多くのポイントを獲得するのに気にするべき点など。
初心者ユーザーがいまよりも多くのポイントを獲得できるように、簡単な攻略法を解説していきたいと思います。
目次
パズサバ!エースコマンダーの攻略法は?
ではエースコマンダー(以下:エスコマ)のイベントについて解説していきます。
エスコマ攻略には、まずは敵(内容)を知らなければ攻略はできません。
隔週で行われ、一週間を通して曜日によって内容が変わるイベント。
パズサバ民に情報提供しときます!
— ピエロ (@piero_ryuuki) August 21, 2022
エスコマの週と通常の週の一覧です
#パズルアンドサバイバル
#パズサバ #エースコマンダー
#エスコマ #情報提供 pic.twitter.com/MmDOxT95x9
* 以下のように、土日は別々のイベント内容に変更。
エースコマンダーのポイント獲得が
— ピエロ (@piero_ryuuki) August 17, 2022
色々変更されるみたいです苦笑
#パズサバ #エスコマ
#改善 ? #改悪 ? pic.twitter.com/tTOPzPSFV8
曜日ごとの条件達成でポイント獲得となります。
パズサバ!エースコマンダー報酬とは?
エスコマの内容も簡単に頭に入ったところで次にエスコマ攻略!!
と行く前に、エスコマの報酬が気になっていませんか?
報酬がわからなければそもそもやる気が起きない、って方もいらっしゃるかと思います。
ここからは2つの報酬について解説していきましょう。
まずはその曜日で獲得した合計ポイントでの「段階ランキング」
一週間を通してその累計によっての「総合ランキング」の2つのランキングがあります。
火曜日のエースコマンダー3位入賞できました☺️🥉
— あてちゃんのパズサバ日記♡ (@Atezou237) September 21, 2022
トップコマンダーの枠(1日)もらったけど勿体無くて使えない🤣
でも嬉しい🥰#パズサバ #エースコマンダー #なんとか3位 pic.twitter.com/HBNJSt1bMg
どちらでも上位ユーザーになることで報酬を得られます。
1位
トップコマンダー(3日)、エースコマンダー英雄Ⅱ×10、ダイヤ1,000、
血清1,000×100、ブースト(60分間)×10、小型資源補給×100
2位
トップコマンダー(2日)、エースコマンダー英雄Ⅱ×8、ダイヤ1,000、
ブースト(60分間)×10、小型資源補給×100
3位
トップコマンダー(1日)、エースコマンダー英雄Ⅱ×6、ダイヤ1,000、
ブースト(60分間)×10、小型資源補給×100
上位1%以内
エースコマンダー英雄Ⅱ×3、ダイヤ1,000、ブースト(60分間)×10、
小型資源補給×100
上位5%以内
エースコマンダー英雄Ⅱ×2、ダイヤ500、ブースト(60分間)×8、
小型資源補給×100
上位20%以内
エースコマンダー英雄Ⅱ×1、ダイヤ300、ブースト(60分間)×6、
小型資源補給×60
上位50%以内
ダイヤ200、ブースト(60分間)×4、小型資源補給×40
上位75%以内
ダイヤ100、ブースト(60分間)×2、小型資源補給×20
下位25%
ダイヤ50、ブースト(60分間)×1、小型資源補給×10
1位
花嫁のノヴァ(15日)、エースコマンダー英雄Ⅲ×80、
ナノ炭素繊維管×350、トップコマンダー(18日間)、
ダイヤ補給×15,000、ブースト(60分間)×100
2位
花嫁のノヴァ(15日)、エースコマンダー英雄Ⅲ×80、
ナノ炭素繊維管×350、トップコマンダー(15日間)、
ダイヤ補給×15,000、ブースト(60分間)×100
3位
花嫁のノヴァ(15日)、エースコマンダー英雄Ⅲ×80、
ナノ炭素繊維管×350、トップコマンダー(12日間)、
ダイヤ補給×15,000、ブースト(60分間)×100
上位0.5%以内
花嫁のノヴァ(15日)、エースコマンダー英雄Ⅲ×80、
ナノ炭素繊維管×350、エースコマンダー(12日間)、
ダイヤ補給×15,000、ブースト(60分間)×100
上位1%以内
エースコマンダー英雄Ⅲ×60、ナノ炭素繊維管×350、
エースコマンダー(12日間)、ダイヤ補給×15,000、ガス25K×8、
ブースト(60分間)×50
上位3%以内
エースコマンダー英雄Ⅲ×40、ナノ炭素繊維管×100、
ダイヤ補給×8,000、ガス25K×4、ブースト(60分間)×40
上位5%以内
エースコマンダー英雄Ⅲ×30、ナノ炭素繊維管×50、ダイヤ補給×6,000、
ガス25K×2、ブースト(60分間)×40
上位10%以内
エースコマンダー英雄Ⅲ×15、ナノ炭素繊維管×20、ダイヤ補給×5,000、
ガス25K×2、ブースト(60分間)×35
上位20%以内
エースコマンダー英雄Ⅲ×10、ナノ炭素繊維管×10、ダイヤ補給×4,000、
ブースト(60分間)×35
上位30%以内
エースコマンダー英雄Ⅲ×8、ダイヤ補給×3,500、
ブースト(60分間)×30
上位50%以内
エースコマンダー英雄Ⅲ×6、ダイヤ補給×3,000、
ブースト(60分間)×30
上位75%以内
エースコマンダー英雄Ⅲ×4、ダイヤ補給×2,000、
ブースト(60分間)×25
下位25%
エースコマンダー英雄Ⅲ×2、ダイヤ補給×1,000、
ブースト(60分間)×20
パズサバ!エースコマンダー攻略とは?
いよいよエスコマ攻略について解説していきます。
曜日ごとに条件が変わるイベントで、その条件達成でポイントを獲得というのはお話ししました。
そしてその曜日ごとの段階ランキングと一週間での総合ランキングの2種類がありますよね。
攻略するにあたって、何をしたら何ポイント獲得できるかを知るのは必要だと思いませんか?
ここでは曜日ごとのポイント獲得条件と獲得ポイント、あとはランキング上位に入るのに必要ポイント数について触れていきます。
◯ 食料×20採集 4Pt
◯ 木材×20採集 4Pt
◯ 鋼材×4採集 4Pt
◯ ガス×1採集 4Pt
◯ アース×2採集 1Pt
◯ 25,000Pt
ブースト(60分間)×8、食料300,000、木材300,000
◯ 50,000Pt
訓練ブースト(60分間)×8、食料300,000、木材300,000
◯ 100,000Pt
研究ブースト(60分間)×8、食料300,000、木材300,000
◯ 200,000Pt
ブースト(60分間)×8、食料300,000、木材300,000
◯ 500,000Pt
補給×200、研究速度ブースト30%×1、食料400,000、
木材400,000
◯ 1,000,000Pt
補給×750、建造速度ブースト30%×1、鋼材150,000、
ガス50,000
◯ 建築実力+1 7Pt
◯ 研究実力+1 7Pt
◯ 75,000Pt
医療ブースト(60分間)×8、食料300,000、木材300,000
◯ 150,000Pt
訓練ブースト(60分間)×8、食料300,000、木材300,000
◯ 300,000Pt
研究ブースト(60分間)×8、食料300,000、木材300,000
◯ 600,000Pt
建造ブースト(60分間)×8、食料300,000、木材300,000
◯ 1,500,000Pt
ダイヤ補給×500、AP回復×1、食料150000、木材150000
◯ 3,000,000Pt
ダイヤ補給×750、スタミナ50×2、鋼材30000、ガス10000
◯ スタミナ1消費 2,000Pt
◯ AP1消費 400Pt
◯ 30,000Pt
医療ブースト(60分間)×8、食料300,000、木材300,000
◯ 60,000Pt
訓練ブースト(60分間)×8、食料300,000、木材300,000
◯ 120,000Pt
研究ブースト(60分間)×8、食料300,000、木材300,000
◯ 240,000Pt
建造ブースト(60分間)×8、食料300,000、木材300,000
◯ 600,000Pt
ダイヤ補給×500、訓練速度ブースト30%×1、食料400,000、
木材400,000
◯ 1,200,000Pt
ダイヤ補給×7500、訓練速度ブースト30%×1、鋼材150,000、
ガス50,000
◯ 訓練ブースト(1分間) 150Pt
◯ 25,000Pt
医療ブースト(60分間)×8、食料200,000、木材200,000
◯ 50,000Pt
訓練ブースト(60分間)×8、食料200,000、木材200,000
◯ 100,000Pt
研究ブースト(60分間)×8、食料200,000、木材200,000
◯ 200,000Pt
建造ブースト(60分間)×8、食料200,000、木材200,000
◯ 500,000Pt
ダイヤ補給×200、選択型強化補給×3、食料400,000、木材400,000
◯ 1,000,000Pt
ダイヤ補給×500、選択型プロモート補給×3、鋼材100,000、
ガス50,000
◯ ★1強化材料を獲得 100Pt
◯ ★2強化材料を獲得 500Pt
◯ ★3強化材料を獲得 2,000Pt
◯ ★4強化材料を獲得 5,000Pt
◯ ★5強化材料を獲得 20,000Pt
◯ プロモーターⅠを獲得 1,000Pt
◯ プロモーターⅡを獲得 5,000Pt
◯ プロモーターⅢを獲得 40,000Pt
◯ 15,000Pt
医療ブースト(60分間)×8、食料300,000、木材300,000
◯ 30,000Pt
訓練ブースト(60分間)×8、食料300,000、木材300,000
◯ 60,000Pt
研究ブースト(60分間)×8、食料300,000、木材300,000
◯ 120,000Pt
建造ブースト(60分間)×8、食料300,000、木材300,000
◯ 300,000Pt
ダイヤ補給×300、選択改造補給×1、食料300,000、木材300,000
◯ 600,000Pt
ダイヤ補給×750、リクルートコイン×2、鋼材150,000、ガス50,000
◯ 上級募集を1回行う 30,000Pt
◯ 中級募集を1回行う 8,000Pt
◯ 一般募集を1回行う 2,000Pt
◯ 装備改造機を獲得 3,000Pt
◯ チップ改造機を獲得 3,000Pt
◯ 装備ロック装置を獲得 30,000Pt
◯ 器官強化を1回研究する 50,000Pt
◯ 25,000Pt
医療ブースト(60分間)×8、食料300,000、木材300,000
◯ 50,000Pt
訓練ブースト(60分間)×8、食料300,000、木材300,000
◯ 100,000Pt
研究ブースト(60分間)×8、食料300,000、木材300,000
◯ 200,000Pt
建造ブースト(60分間)×8、食料300,000、木材300,000
◯ 500,000Pt
ダイヤ補給×300、研究速度ブースト30%×1、食料300,000、
木材300,000
◯ 1,000,000Pt
ダイヤ補給×750、建造速度ブースト30%×1、鋼材150,000、
ガス50,000
◯ 建築実力+1 7Pt
◯ 研究実力+1 7Pt
◯ R1兵士を訓練 5Pt
◯ R2兵士を訓練 10Pt
◯ R3兵士を訓練 15Pt
◯ R4兵士を訓練 22Pt
◯ R5兵士を訓練 30Pt
◯ R6兵士を訓練 40Pt
◯ R7兵士を訓練 55Pt
◯ R8兵士を訓練 70Pt
◯ R9兵士を訓練 85Pt
◯ R10兵士を訓練 110Pt
◯ R11兵士を訓練 125Pt
◯ R12兵士を訓練 150Pt
◯ 150,000Pt
医療ブースト(60分間)×8、食料400,000、木材400,000
◯ 300,000Pt
訓練ブースト(60分間)×8、食料400,000、木材400,000
◯ 600,000Pt
研究ブースト(60分間)×8、食料400,000、木材400,000
◯ 1,200,000Pt
建造ブースト(60分間)×8、食料400,000、木材400,000
◯ 3,000,000Pt
ダイヤ補給×500、資源採集ブースト30%×1、食料400,000、
木材400,000
◯ 6,000,000Pt
ダイヤ補給×1500、訓練速度ブースト30%×1、鋼材300,000、
ガス100,000
このように曜日ごとに何をすれば何ポイント獲得できるか、事前確認は大切です。
そして合計ポイントの報酬を見て、目標を決めていきましょう。
パズサバ・エースコマンダーの攻略法初心者おすすめ!
では初心者ユーザーにおすすめ、簡単な攻略法についてお話ししていきます。
前の見出しでは何でポイントを獲得し、いくつ合計ポイントを集めたら報酬がもらえるか、数字で解説しましたね。
しかし初心者ユーザーには正直ピンとこない方が多かったのではないでしょうか。
合計ポイントがわかってても、初心者ユーザーがそこまでポイントを集めるのはなかなか難しいです。
なので初心者ユーザーは以下の点を気にして進めていけば、いまよりは効率よくポイントを稼いでいけるかと思います。
パズサバ・エースコマンダーの攻略法初心者が気にするべき点は?
まずは時間調整を意識するのが大切です。
では時間調整について、簡単に解説していきましょう。
エスコマ初日の早朝
— ♦️ぬん (@gca7) July 24, 2022
資源7を確保したら、採集バフと進軍速度バフが極力かからないタレントに変更し、空き部隊との入れ替えで9時以降に採集が終わるように時間調整。
これがベストかなぁ(´・ω・`)
#パズサバ pic.twitter.com/fYh43JmDgF
時間調整を解説するには上記のツイートのような、エスコマ月曜日や火曜日を例に挙げるとわかりやすいかと思います。
例えばエスコマ火曜日では「発展」なので建築、研究がポイント獲得条件になりますよね。
結論から言うと、このエスコマ火曜日に建築、研究が完了するように時間調整していきましょう。
理由としては、建築や研究が完了して戦力が上がった時点でポイント獲得となるからです。
これは月曜日の資源採集でも同じことが言えます。
エスコマ月曜日の「資源採集」はAM9:00から開始されます。
この月曜日の開始時間に帰還できるように、時間調整をして前日の日曜日から採集を開始してみましょう。
理由としては採集を完了して帰還した時点でポイント獲得になり、開始時間に帰還することによって無駄なく採集に向かえますよね。
このように小さいことかもしれませんが、強者ユーザーは当たり前に時間調整をしてエスコマを行なっています。
初心者ユーザーでも時間調整を意識するだけでも獲得ポイントは増えてくるはずです。
少しずつ実践と経験を積んで、時間調整をうまく使って効率よく回していきましょう。
パズサバ・エースコマンダーの攻略法初心者が気にするべき点は?②
ここもまずは結論から。
基本的には〇〇ブースト、ダイヤなどを使って効率よく回していきましょう!
エスコマの為にダイヤ、資源や箱貯めまくって、月曜日の朝7時で1.15%で資源もブーストもバッチリで今の採取部隊が帰ってきたら追い込みかけようとと思って8時35分でinしたら終わっちゃってた
— ジャッジメントボロネーゼ (@bo_boroneze) July 4, 2022
絶対1%行けたのに
30万個のダイヤと2ヶ月分の時間を無駄にした
やり場のないこのイライラがぁ!
#パズサバ
先ほどはどの時点でポイント獲得になるかを意識して、時間調整を使い効率よくポイントを稼いでいきましょうとお話ししました。
しかしそれだけではなかなかポイント獲得にも限度がありますよね。
なのでここではもう一歩、ポイント獲得量を増やすために〇〇ブーストや、ダイヤを積極的に使っていきましょう。
例えば
エスコマ週の資源採集、発展であれば、採集関連や建造、研究関連のブースト。
ほかにも狩猟イベントでは状況によってはAP、スタミナ回復アイテムなどを使ったほうが良い場合もあります。
#パズサバ 始めて1年ちょっと…
— ken-ken-ken (@kakuchinoken3k1) September 25, 2022
(*’∇’)/゚・:*🎊㊗🎊*:・゚\(‘∇’*)
エスコマで初花嫁GET~∑(๑ºдº๑)!!
追い込みに飲み込まれるかと思った💦 pic.twitter.com/Gx2OSykkik
ここを頑張ればランキングに入れそうな状況や、週末のエスコマでの追い込みをするときは出し惜しみせずに使うべきかと思います。
当たり前ですが、アイテムやダイヤには限りがあります。
追い込みが必要な状況や頑張ると決めたエスコマ週まで、
アイテム類やダイヤは頑張って貯めておくことが重要です!!
上記のように毎回エスコマ週でアイテムなどを使っていたら、数がいくらあっても足りません。
時には頑張りすぎないエスコマ週を決めて、上記のポイントには気をつけていきましょう。
パズサバ・エースコマンダーの攻略するにはこれが必要
簡単ではありますが、初心者ユーザーに向けてのエスコマ攻略法を解説してきました。
最後にまとめてみます。
◯ 曜日ごとのポイント獲得の条件を確認。
◯ ポイント獲得条件によっては時間調整してのぞむ。
◯ 必要な状況にはアイテム類やダイヤを使う。
◯ 頑張らないエスコマ週を決めて、アイテム類やダイヤを貯めておく。
初心者ユーザーは上記の点を意識してプレイしてみましょう。
きっといまより獲得ポイントも変わってくるはず。
少しでも初心者ユーザーのエスコマ攻略のお役に立てれば嬉しいです。