沖縄の冬はなにしたらいいの?
やっぱり沖縄といえば海をイメージする方が大半を占めると思いますが、
台風の時期をずらして行きたい方、夏は苦手なので涼しい時期に行きたい、など
様々な事情を抱えている方も少なくないはず。
そんな沖縄は冬は楽しめないの?どうしたらいい?といった声がちらほら・・
大丈夫です!
冬の沖縄にも楽しめる場所はたくさんありますのでご安心を♪
冬の時期を暖かい場所で過ごしたい、
その中で沖縄を選んでくれたあなたにおススメの沖縄の大自然をお届けします!
都会の寒さは寂しさも増すほどつらい・・
朝晩の冷えは体にものすごく影響を与えますよね。
とはいえ、暖かくして出かけたのはいいものの、室内との寒暖差で
電車内では汗だらだら、足下から出る熱風がやたらと強い!
そうこうして電車を降りると汗が冷えを生むといった悪循環・・・
なんだこれは、と思った方も多いと思います。
それにしても仕事が終わった後のあの寒さは、
孤独感を急上昇させ、異常なほど人恋しくなるんですよね、不思議と。
そんな時仲良くしているカップルを、羨望の眼差しでついつい見てしまいがち。
恋人がいないそこの、あなた!
大丈夫。沖縄には暖かい空気と雰囲気と人がたくさんいるから。
そんな寂しさを埋めてくれる沖縄の自然には
魅力的な要素がぎゅっと詰まっているんです!!!
沖縄出身の私が、お勧めの沖縄大自然5選をお届けします!
沖縄大自然5選はこれだ!
備瀬のフクギ並木(本部町)
大人気観光スポット【美ら海水族館】のすぐ近くにある備瀬のフクギ並木は、
防風林としての役割を果たし、数百年以上の樹齢があるとされています。
沖縄は台風がものすごく当たるので、このフクギの役割は非常に大きく、
実際その地域に住まれている方の生活を守る役目を担っております。
そんなフクギ並木はレンタサイクルを利用しましょう!
都会とは違い、タイムスリップしたような不思議な空間には、
森の声が聞こえそうなほど落ち着いた雰囲気が漂っています。
都会で育った方にはあまり経験したことのない空間に癒しを感じられるはず。
海沿いをサイクリングしながら、夕陽を眺めるのも至極のひと時。
ゆったりとした沖縄の原風景を目に焼き付けてください。
※観光地として有名ですが、地域住民の生活の場となっている場所です。
マナーを守り、節度ある行動を心掛けましょう。
大石林山(国頭村)
沖縄の大自然が多く残る国頭村には、
子供から年配の方まで幅広い方が利用できるトレッキングコースがあります。
・奇岩・美ら海パノラマコース(1,200m / 約60分)
・やんばる森林コース(1,000m / 約30分)
2コースありますので、ご自身の体調や体力に合わせてご参加ください。
頂上から海を見渡す風景を見たい方はパノラマコースがオススメ!!
沖縄最北端の【辺戸岬】のすぐ近くにありますので、
是非、沖縄の亜熱帯を体感してくださいね。
見たことのない生き物や植物がみられること間違いなし!!
大石林山は⇒自然と対話する場所として有名なので、
五感をたっぷり使って壮大なパワーを蓄え、それを恋愛へ活かそう!(違うか)
ガンガラーの谷(南城市)
空港から約30分の位置にあるガンガラーの谷は、
数々の亜熱帯植物でいっぱい。自然の美しさ、神秘さを身体中で感じられる
スポットとなっています。
ツアーは約1時間半ほどになりますが、歩道は整備されているので
スニーカーに普段の洋服でOK。夏場は虫よけ用の長袖、冬場は風を通しにくい
ウインドブレーカー等を準備するといいでしょう。
また、近くには【おきなわワールド】があるので、
そちらと合わせて行くと時間を有効に使いながら沖縄を満喫できると思います!
あなたが行かれる際は観光日和となりますように♪
斎場御嶽(せーふぁーうたき・南城市)
先ほどご紹介したガンガラーの谷から車で約15分。
斎場御嶽は沖縄の聖地ともいわれている場所で、琉球王朝時代には数多くの
祭事が行われてきました。御嶽とは【聖地】の総称で【祈りの場】という意味。
琉球神話の神・アマミキヨが眠っているとされる神聖な場所は、
心を静めて、節度あるマナーをしっかり守り、聖地を訪れてほしいと願います。
年々来場者が増え続けており、自然保護の観点から年2回の休業日を設けていま
すので、来場される前には日程をしっかりとご確認ください。
所要時間は、チケット購入から約1時間半ほどなので時間に余裕をもつこと。
世界文化遺産に認定されている神聖な場所で、
沖縄の歴史を感じてみてはいかがでしょうか。
ビオスの丘(うるま市)
亜熱帯の森で、遊ぶ、学ぶをテーマとしているビオスの丘は、
県内の中でも屈指の観光スポットとして有名です。
お子様連れの方は体を動かす体験コーナーが充実しているので、
興味のあるものを片っ端から1つずつ制覇していくのも面白いかも!!
その他にも、動植物とのふれあいや文化体験ができ、
お食事場所もあるので家族との思い出作りに素敵な1ページが刻まれるはず!
懐かしい遊びに、意外と大人のほうが童心に帰ることができるかも(笑)
沖縄は夏も冬も魅力的!
冬でも楽しめる場所はたくさんあります!
夏が苦手な方は冬の沖縄を是非満喫していただきたいと思います。
何より、都会の寒さに比べると暖かいですから(笑)
とはいっても北風がビュービュー吹くと、体感温度は気温より5~10度近く
下がることもありますのでその点はご注意。
素晴らしい旅になることを心から願っております♪