eスポーツを対戦中にいつも負けてしまうなんてことはありませんか?
なぜかあと一歩のところでラグってしまっていつの間にか負けていたという方は多いのではないでしょうか?
インターネットの普及でいまは私たちの生活にはなくてはならない存在ですが、少なからず遅延は起きてしまいます。
遊びならともかくeスポーツの競技の回線速度の遅延はフェアではありませんよね。
それではeスポーツの遅延はフェアなのか?回線速度による影響はどれくらいなのか?を調べてみました。
目次
eスポーツで起こる遅延はフェアなのか?
生活に欠かせないインターネットの落とし穴とはなんでしょう?
eスポーツはインターネットが必需品
日本でも流行り出したeスポーツですが、世界各地で大会が開催されて優勝すれば高額な賞金がもらえるとなれば、憧れの職業とも言えます。
eスポーツをプレイするにはインターネットが欠かせません。普通に遊ぶ程度ならインターネットの回線速度が遅くても多少イライラはしますが、勝負の世界となれば大変重要になってきます。
インターネット上で欠かせない回線速度は光ファイバーが主です。この世の中で一番早い光の速度ですが、eスポーツの遅延は起きてしまいます。
光にも速度があり、秒速30万kmで地球7週半の速さです。「そんなに早いならば遅延なんて起こるの?」と思うかもしれません。
今は全世界にサーバーがありますが、日本にサーバーがあるとして反対側のブラジルと対戦したのならブラジルまでの通信で約0.07秒かかってしまいます。
eスポーツをインターネットを使用して対戦するとなれば0.07秒でも致命的になるといえます。
eスポーツはオンラインゲームなのでサーバーから離れた場所では不利?
eスポーツは瞬発力や判断力が必要で、かなりの高度なプレイスキルが求められます。その中でわずかな遅延があれば勝敗に影響されるのですから、オンラインゲームではフェアに戦えません。
同じ会場なら問題はありません。しかし対戦場所がサーバーから離れているとわずかですが、ワンテンポ遅い反応となります。
いくらゲームのスキルを磨いたところで距離感の問題で反応が遅いのであれば、サーバーが近いところが有利になります。
仕方がないことなのでプレイヤー同士もゲーム内で起こる遅延は黙認しているとは思いますが、通信環境に勝敗を左右されるのであれば対戦している意味がありません。
eスポーツの遅延!回線速度による影響はどれくらい?
eスポーツをプレイするための快適な回線速度はどれくらいでしょうか?
オンラインゲームで対人対戦ゲームは回線速度とPing値が重要
ゲームタイトルごとの回線速度の目安表
ゲームのタイトル | 快適な回線速度 |
FPS.TPS.格闘ゲーム | 70Mbps |
MOBA.カジュアルな対人戦がメイン | 50MBPS |
育成系.シミュレーション系 | 10Mbps |
対人対戦ゲームのFPSや格闘ゲームは回線速度が早ければ有利ですが、70Mbps~50Mbpsの速度があれば十分に遊べます。
70Mbpsの速度でなので回線速度の要求があまり高くないのは、フレームレート(1秒間に表示できる画像数を表す単位)に関わる応答速度=Ping値のほうがゲームに影響があります。
FPSゲームで重要なPing値ですが、Ping値とはサーバーからの応答反応の時間を表したもので、数値が小さいほど速くてタイムラグが少ないです。
つまり回線速度が遅いよりもデータが送受信される間に発生する遅延で相手に攻撃されたり、画面がフリーズする可能性がでてきます。
FPSゲームのPing値は15ms以下が快適に遊べる目安ですが、利用している回線のPing値がそのままゲームに反映される訳ではなく、ゲーム内のサーバーによってPing値は変動します。
ゲームタイトルごとのPing値の目安表
ゲームタイトル | Ping値 |
FPS.TPS.格闘ゲーム | 15~30ms以下 |
MOBA.カジュアルな対人戦がメイン | 30ms以下 |
育成系.シミュレーション系 | 100ms以下 |
回線速度が遅いとゲームに影響は出ないの?
FPSなどの対人対戦ゲームではPing値のほうがゲームに影響があると書きましたが、もちろん回線速度も重要です。
アパートなどの集合住宅や時間帯、曜日にも回線速度は影響しますよね。データのアップロード、ダウンロードに時間がかかるので情報処理が遅くなるとゲームがスムーズに出来なくなります。
それでは回線速度が遅いとどんな影響が出るか、ツイッターの意見です。
バーチャファイターeスポーツ、
— 鶏塩うどん (@Vo58ktDjVO6wXtP) June 24, 2021
回線速度良い人優先で、開始の時のアンテナも緑なのに、
めっちゃ遅いとか、カクッカクってなる人が稀にいて萎える。
95%ぐらいの人はサクサクなんだけど。
ぷよぷよeスポーツはなかなかマッチングしないな。もしや自分側の回線速度が遅いんだろうか。
— HTSH (@raffia) October 28, 2018
eスポーツやってないから速度にそこまで不満はないんだけど光回線と比べたらやはり遅いよね🤔カスタマーサポートは満足なんだけどBS見るリモコンとか超使いづらい😂1-3月が更新月だから色々検討してみるね♡ソフトバンク系列だけは契約したくない!😂
— まなかん (@syabondamanaka) January 4, 2022
eスポーツの遅延はフェアなのか?回線速度による影響はどれくらい?まとめ
・eスポーツには欠かせないインターネットですが、一番速い光回線でも遅延はおきます
・eスポーツはオンラインゲームなのでサーバーから離れると不利になる
・eスポーツは回線速度よりもPing値がゲームに影響がある
・もちろん回線速度が遅いとデータのアップロード、ダウンロードに時間がかかる。情報処理が遅くなるとゲームがスムーズに出来ない
まとめると光回線がeスポーツには一番適していますが、一番のおすすめがNURO光です。
最大速度2Gbsで他社より速く、平均速度500Mbps超えと最速クラスです。最適な光回線でプレイすれば、少しでもストレスなくフェアな対戦が出来ると思います。