先日オープンした【ディズニーフラッグシップ東京】は旗艦店(重要な位置づけ)としておかれているのですが、早速転売の噂が入ってきましたね・・。
転売の問題は根深く、時代が進んでも更に新しい仕掛けをしてくるので非常に対処が難しいと思います。
どうしても購入したい!欲しい商品がある!のは重々承知の上ですが、
それで購入してしまっては元も子もありません。
転売屋さんを助けているのは消費者なのです・・。
我々にできることは転売ヤーから買わないことです!
ディズニーフラッグシップ東京の商品が転売?
昨日YouTubeでディズニーグッズをパークで買い漁り転売する業者の存在を知りました。だからグッズが品薄なのか、、。どんなとこにも闇があるんだね。
— 紅 (@g0iGRof7bYh9vtf) December 6, 2021
ディズニーのグッズ販売終了のスピードどんどんエグくなってきてる
入園料値上げしてるのに転売屋放置はそろそろ対策しないと、本当に好きな人がどんどん離れていく悪循環でしかない
常にグッズが潤沢なら転売屋も滅ぶのにな〜— まり (@marikj1218) December 6, 2021



ものすごく早いですよね!
全ての商品が本当にディズニーフラッグシップ東京で購入したものかどうかは分かりませんが、もしそうだとしたらぞっとします。
一部は売り切れとなっており、購入者がいるということです・・これではダメなんです(>_<)
ディズニーフラッグシップ東京に怪しい方々が
転売ヤーはクソ
中国語を話されてましたけどね!#ディズニーフラッグシップ東京 pic.twitter.com/5iFMGmBFHH— しま (@popcandy0987) December 6, 2021
こうやってまとめて購入していく方がいますよね・・・
多くのファンが購入を楽しみに並んで待っているのに、平気でこういうことをやっちゃうのが強靭なメンタルをお持ちの転売ヤーなんです。
仕入れたものがすぐに買い占めに合い、あっという間に売り切れてしまうことが多々ある状況・・
いたちごっこになってしまいお店側も純粋に欲しいファンの方も疲弊してしまいますよね・・<m(__)m>
商品の転売はやめてくれ!ファンの悲痛な叫び
ディズニーフラッグシップ東京行ってきました!
まぁ転売目的の人のせいでほぼ商品なかったけどねー(笑)
ても、いくつか欲しいもの買えた! pic.twitter.com/XlXOhvQ0UK— りゃふぅ (@ryafuu) December 6, 2021
転売ヤーはマジでクソなんだけど
よく考えてみなよ
興味あんだかないんだか知らんが
転売する為に買う時間 無駄じゃねーか もう1回言うけど転売ヤーはマジでクソ#ディズニーフラッグシップ東京 pic.twitter.com/j4QdnMPrJM— jay (@hawaiikitaizo) December 6, 2021
カゴの中に個数制限の商品が点数分入ってないと確認すると一緒に買ってもらえないですか?と聞く転売ヤーの方あり…キャストさんにガン責めする転売ヤーだったり、初日はある程度混乱するだろうと覚悟してきてても想像以上
明日以降混乱が落ち着くことを願います#ディズニーフラッグシップ東京
— Ayumin Wazowski (@AyuminWazowski) December 5, 2021
#ディズニーフラッグシップ東京
公式からお詫び出てるけど、社員さんもキャストさんも駅員さんも大変な状況のなかで対応良かったと思いますよ。むしろ品出ししようとするところに群がって奪い合って入口塞ぐファン?転売ヤー?の民度の低さが問題では?
まぁレイアウト的な難点は否めないですかね。 pic.twitter.com/iPn8KQyg7p
— kou (@wk_kou) December 5, 2021
今日新宿にオープンするディズニーフラッグシップ東京(ディズニーストア新宿?)で東京ディズニーリゾートのクリスマスグッズを販売するらしいけど、「一人一種類につき5個まで」ってビックリよ!
パーク内販売終了で人が殺到する事間違いなしなのに、一人5個!転売をオススメしてるのかな?
— 九ちゃん (@twinmarrs) December 4, 2021
ディスっちゃうようで悪いけど、都内に新しくできたディズニーフラッグシップ東京って多分だけど転売目的の人もいる気がする…。(本当にごめんなさい)
— Natsumi (@West_Natsumi) December 6, 2021
フラッグシップ東京は午後早めの予約時間だったが、すでにレジは混み始めて20〜30分待ち
転売目的の方への対策して欲しかった。でも販売終了だったリースが買えて、嬉しいありがとう〜#ディズニーフラッグシップ東京#みんなの体験投稿キャンペーン pic.twitter.com/xpIPWujQlY
— すみねこにゃ (@Oy5D0NvpCvbUwM6) December 5, 2021
ディズニーフラッグシップ東京の入店予約とってるけど、今日のTL見た感じひどすぎるな…初日だからというのもあるが。でも落ち着いた頃に行ってもめぼしいものは転売ヤーに買い占められた後なんだよね。世知辛ぇ世の中だ。
— マホメット (@nandemoari27) December 5, 2021
50周年のグッズ転売してるヤツらなんなん?
こちとら欲しくて必死に予約とったりしてるのに定価の倍以上の金額で売りさばいてるのウザイ
#ディズニーフラッグシップ東京 #50周年ディズニー #グッズ— (@SYSK_626) December 6, 2021
パークが在庫切れで販売終了になってるグッズをストアで売るとか理解できない。パークに行った人が在庫切れで何も買えてないのにこれはひどい……。在庫あるならパークに補充するべきだし。こういうことするから転売ヤーに狙われるって分かんないのかなー。https://t.co/lWPGLZVWWb
— りん (@adgjmptw0620) December 3, 2021
とりあえず、グラオプの制限を
1人5個から1人1個か2個くらいにして欲しい。じゃないと、いつまでもステッカー買えないし、転売ヤーの良い餌食だよ#フラッグシップ #ディズニーフラッグシップ東京 #フラッグシップ東京#転売ヤー #個数制限— dorian (@syotarohamu) December 6, 2021
転売を規制する以外に消費者の心構えも
とにかく絶対に買っちゃダメなんです・・
数年ほど前に、
大人気グループの嵐の電子チケットを転売して20代の女性が逮捕されましたよね。
限定品や販売数が少ないものは高値で取引しやすいため、狙われやすい特徴があります。
メルカリやヤフオクなど「価格設定の自由化」で
転売ヤー側が早い者勝ちできるような仕組みも変えていかないといけないです。
もっと規制をかけてほしいのが本音ですが、それができないのは何か理由があるのか?と思ってしまいますよね。