APEXといえば約1億3000万人が参戦している大人気FPSゲームですが、それと同時にたくさんの悩みや不満が出ています。
「急に重くなる」
「撃ち合い中にカクカクやめて!」
「pjingがいきなり跳ね上がったんだけどキツっ」
等、ツイッターでこのようなつぶやきを良く見ます。
FPSゲームが重くなる原因の一つ
ping = 応答速度
pingがなぜ急に跳ね上がり安定しないのか!対策する方法はあるのか!をわかりやすく解説していきたいと思います。
目次
APEXプレイ中ping が急に跳ね上がるのキツイ!原因は?
APEXプレイ中pingが急に跳ね上がったり、重くなる原因は色々あります。
実は筆者の私もインターネット速度やpingに悩んでいました。
色々調べるうちに少しだけ詳しくなったのですが、代表的に挙げられる跳ね上がる原因、重くなる原因を解説していきます。
弟のps4急にpingが終わったんだが?#apex pic.twitter.com/z9S4nzEJah
— ムラサメ (@aritimurasame) July 8, 2022
APEXプレイ中pingが急に跳ね上がる原因①(ネット環境)
APEXプレイ中pingが急に跳ね上がる原因にインターネット環境の質が問題な場合があります。
⑴ 契約している回線の質が悪い事が原因
⑵ 使用しているルーターの質が悪い事が原因
⑶ LANケーブルの質が悪い・古く断線している
⑷ 有線接続していない
契約している回線や、周辺機器の質が悪いものを使っているとそれなりの通信環境にしかならないのである程度は質を高める必要があります。
また、回線や周辺機器も原因になりますが有線か無線かでもかなりの影響が出ます。
できるだけルーターと使用機器とは有線接続できると望ましいです。
有線にできない場合は回線や周辺機器で工夫するしかないですが無線は通信環境が安定しにくいので覚えておきましょう。
APEXプレイ中pingが急に跳ね上がる原因②(プラットフォーム)
APEXをプレイする際のプラットフォーム(使用機器)によってもpingが急に跳ね上がる要因となっている場合があります。
(使用機器:PC、PS5&4、スイッチ、スマホ等)
使用機器によってスペックに違いがあるのはご存じだと思いますが、CPUやメモリの性能の違いで処理速度に影響します。
簡単に言うと、性能の低い機器では処理速度が遅くなるためpingが跳ね上がる可能性が高くなります。
ですので、出来るだけ性能の良い機器を使用することがpingを安定させることに繋がります。
APEXプレイ中pingが急に跳ね上がる原因③(ゲーム側の問題)
インターネット環境や周辺機器の性能が良くてもAPEXプレイ中にpingが急に跳ね上がる原因はあります。
それは、APEXのサーバーに問題がある場合です。
この原因については正直どうしようもなく起こります。
具体的には、以下の原因が要因として挙げられます。
① ゲーム側の不具合、サーバーにトラブルが発生している
② 混み合う時間帯にプレイしている
③ pingが上がりやすいプレイをしている
pingが跳ね上がる原因を①、②、③と紹介しましたが下記の項目で対策をお伝えします。
APEXプレイ中ping が急に跳ね上がるのキツい! 対策を紹介
APEX を快適にプレイするためには重くなりにくいような環境を整える必要があります。
どうしようもない原因もあるので難しいですが出来るだけ急にpingが跳ね上がらないよう安定させる対策法をご紹介します。
APEXプレイ中pingを安定させる!対策①(回線の品質)
APEXプレイ中pingを安定させる対策、回線編です。
おすすめはこちらです。
⑴ GameWith光
⑵ nuro光
⑶ auひかり
⑷ ドコモ光
⑸ ソフトバンク光
その中でもおすすめはGameWith光、nuro光になります。
しかし、お住いのエリアによっては使用できない事もあるのでご自身の住んでいる地域に対応しているかはチェックが必要です。
また、自身の契約している携帯キャリアによっては料金の割引に繋がる場合があるので月々の料金を考えるのも大事ですよね。
総合的に考えて一番自分に合うプランを選ぶ必要がありますが上記の5つを選べば特に問題は無いかと思います。
APEXプレイ中pingを安定させる対策②(ルーター関係)
APEXプレイ中pingを安定させる対策、ルーター編です。
簡単にできる方法を紹介します。
・ルーターの対策 その1(買い替え)
まずはじめに、ルーターが古いと品質も最新のものと比べてかなり劣る場合があります。
また、ルーターの寿命は4年〜5年です。古いものを使用していると処理速度にも影響が出てpingが跳ね上がる原因にもなるでしょう。
・ルーターの対策 その2(再起動)
ルーターの再起動で解決する場合があります。
普段生活している中でルーターを再起動する習慣が無い方もいるかと思います。
何ヶ月、または何年もしたことない方もいるのではないでしょうか?
最近pingが安定しないなと思ったときはルーターが熱をもってパフォーマンスが低下していることも考えられます。
ぜひ月に1度は再起動するようにしてみてください。
ちなみに最近のルーターは定期的に再起動するよう設定できるタイプもありますので、そういった機能がある場合は設定してみましょう。
APEXプレイ中pingを安定させる対策③(LANケーブル)
APEXプレイ中pingを安定させる対策、LANケーブル編です。
LANケーブルはどれを使っても一緒だと思っていませんか?実はLANケーブルにも性能の違いがあるんです。
LANケーブルのカテゴリー
5 ⇒ 5e ⇒ 6 ⇒ 6a ⇒ 7 ⇒ 7a ⇒ 8
数字が大きくなるほど性能が良くなっていきます。
できれば6以下のものを使わないようにするだけでも十分対策になります。
また、LANケーブルが長すぎるとノイズが出やすくなりますので周辺機器との適正な長さを使用し、ルータから使用機器までの距離に対して長すぎるLANケーブルを使用しないようにしましょう。
n本目
— ふぉーえばーー🍭 (@Foreverrr14JY) June 18, 2022
何本もネズミに噛みちぎられてる
もうLANケーブルだけで2万円以上の損害出てる pic.twitter.com/bD8oVIrke2
APEXプレイ中pingを安定させる対策④(APEXの特徴)
APEXプレイ中pingを安定させる対策、APEXの特徴編です。
回線や周辺機器の改善ではどうしようもない原因があります。
⑴ サーバーが混雑する時間帯
夕方から夜間にかけてはプレイ人数が増加する為、だいたい18時~23時頃にプレイするとどうしても重くなりがちです。
出来る方はその時間帯を避けてプレイする事をおすすめします。
⑵ ゲーム側の問題、不具合が原因
何らかの影響で不具合が出ていたり、アップデートしたばかり、また悪質なユーザーがサーバーを攻撃している状況だと通信が重くなります。
周辺機器等に特に問題が無い場合はホームページやツイッター等でトラブルが無いか確認してみましょう。
また、APEXは重くなりやすいマップや行動などがあります。
・広いマップは重くなりやすい
・ゲーム開始直後に落下する
・ヴァルキリーのミサイルなど高付加がかかるスキルを使用する
こういった重くなりやすいプレイの要因もあります。
注意してプレイすれば多少はpingが跳ね上がらないよう対策することも出来ると思います。
APEXプレイ中ping が急に跳ね上がるのキツい! 対策ある?まとめ
APEXプレイ中のpingが急に跳ね上がる原因の一部として以下の原因が考えられます。
① 回線の品質に問題がある
② ルーターの質や熱によるパフォーマンス低下
③ LANケーブルに問題がある
④ プラットフォームのスペックが問題
⑤ サーバーが混み合う時間帯にプレイしている
⑥ APEXで重くなりがちなマップでプレイしたり重くなりやすい行動をしている
上記の原因については対策が出来るので是非紹介している方法を試してみてほしいです。
ただし、対策できない原因もあるのでその際はあきらめて考えすぎない方がストレスを溜めずに楽しくゲームできると思います。