テレビ

ポーランドのアンナちゃんが錦鯉を愛する理由はこれ!その後の姿は?

ポーランド アンナ 錦鯉

「世界!ニッポン行きたい人応援団」に出演し、話題になったアンナちゃん。

「将来は魚の学者になってニッポンで錦鯉の研究をしたい!」という夢を持ち、キラキラした目で錦鯉について話すあの姿に、虜になった方も多いのではないでしょうか。

以前、ニッポンへ招待された彼女から感謝のビデオレターが到着!!

将来は日本とポーランドの懸け橋に、学者として活躍している姿が想像できます^^

スポンサードリンク

アンナちゃんってどんな人?

2016年8月、「世界!ニッポン行きたい人応援団」で放送された
【”錦鯉″を愛すポーランド小学生】としてニッポンへ招待された当時小学6年生の少女。

実際に泳いでいる本物の錦鯉を見て、

「こんなにたくさんの錦鯉が観られるなんて!!!」と興奮した様子で話す姿が印象的で、

「この鯉は〇〇っていう種類だわ!」と種類を言い当て、知識も豊富なアンナちゃん。

鯉は高価なもので数千円の値段がつくが、成長していくと更に高値がつくことも。

「本物の鯉と触れ合いたい!」そんな少女の想いを実現するため、
来日したアンナちゃんと母は錦鯉発祥の地である新潟県へ。

たくさんの鯉と触れ合ったあと、神社へ行き、アンアちゃんはこう願いました。

「この場所で錦鯉が健康で暮らせるように、二度と大きな地震が起きないように祈りました」

自分のことではなく、錦鯉、そして日本のことを祈るなんて・・・
そんなことができるアンナちゃんに涙ぽろりした大人も多いのではないでしょうか。

スポンサードリンク

錦鯉に惹かれた理由とは?

錦鯉の発祥は約200年前と言われており、今では100以上の種類が存在します。

アンナちゃんは5歳の時から魚が好きで、
7歳の時にニッポンの錦鯉を知り、虜になったと言われています。

ちなみに錦鯉以外にも、トラフグが好きなんだとか♪

錦鯉の浮世絵が好きで、錦鯉のとりこになったアンナちゃん。

日本語で書いた論文が7,000近く応募があるコンクールで世界第2位に入るなど輝かしい成績を残しています!!本当にすごい!!

小学校時代は必修のポーランド語と英語に加え、日本語教室に通うなど、錦鯉の研究をするために必死に努力していたことが垣間見れます。彼女の努力は本当に素晴らしいです。

過去のアンナちゃんを見た視聴者の反応は?

スポンサードリンク

こんなにも日本を愛してくれるアンナちゃん

日本を愛してくれている方って非常に親近感が湧きますし、
2016年当時の放送を見て、子供の純粋さをより感じたことを思い出しました。

子供の無邪気にはしゃぐ様子、異国の地を愛し大切にしている姿、本当に素敵でした!!

アンナちゃんは現在高校生、17歳となり、来日した時より成長していることと思います。

数年後には日本で錦鯉の研究をしているのでしょうか(^^)/

アンナちゃんがどの道に進もうと、心から応援していきたいものですね♪